ga

2012年11月28日水曜日

千里ニュータウンまちびらき50年 佐竹台を散歩したよ

とある天気のいい日曜日,ひこうき雲を追いかけて行くと


おっ! こんな看板が.

千里ニュータウンまちびらき50年 佐竹台タイムスリップ館!! (2012/11/25終了)



懐かしい感じの牛乳受け.昔は毎朝,牛乳瓶で配達してもらいましたね.
毎朝,新聞と牛乳を取りに行くのは子供の頃の役目でした.


中から玄関を見たところ.蛍光灯にひもがぶら下がってるのも昭和な感じ.

団地の一室に当時の生活用品を集めて展示してました.


元々は2DKであとから増築してます.
近隣の方も入れ替わりでたくさん来られていました.

昭和な飾り棚に置き時計.はくしょん大魔王的花瓶.


余計な配管スペースや化粧がないぶん天井は意外と高く感じます.

昔懐かしの足踏みミシン.うちにもありました,こんなん.


うちと同しや.こういう丸いもんに足が入ってました.当時は間取りがほとんど和室なので畳をへこまさない工夫だったんでしょうか.

小さい頃,こんな抽出しを開けまくってましたな.中にはミシン油とか入ってました.


この手前にコロって開くのも,うちにあったのと一緒.ここにはカラフルな糸がいっぱい入ってましたな.

これもうちにもあった母の三面鏡にほとんど同じ.



いろんな角度にして顔をつっこんで遊んだりしてましたな.

これはもう一時代前の鏡台にかけてたカバーやな.

祖母のがこんなんやった.正座して使う一面鏡タイプ.

うちにあった三面鏡は以前 「なつかしい道具に知恵がある」展を見に行ったよ でご紹介しました.

当時の新聞や雑誌なども展示してありました.


万博のアルバムも展示してありました.私も連れてってもらったフジパンロボット館.


私もこのロボットに会ったよ!

他にも団地のみなさんが持ち寄った昔の品々がいくつも展示してありました.
水枕.


トースター.

おかかをけずる奴.よくけずらされました.


練炭火鉢.年の瀬におせちを作るときは煮物に大活躍してました.

レコードプレーヤー.


ひろ子ちゃん.かわいい.後ろは高倉健さんですね.

ピンクレディー


フィンガーファイブ

バルコニーに出てみました.物干引っ掛けるところ.紅葉がきれいです.


玄関には姿見.実家の玄関にまだこれあるで.

団地にいい感じにお月さんが上がってきました.


さてお次は,南千里駅すぐ西側の千里ニュータウンプラザ. 2Fに千里ニュータウン情報館ができてました.

千里ニュータウンの歴史や生活文化を展示したり情報発信したりするスペースです.

昭和36(1961)年の千里地区航空写真.


人間洗濯機の写真.万博に展示されてたものです.

北千里駅開業当時の写真.全国初の自動改札機導入(1967/3/1)でした.


てな感じで帰りは南千里駅からの夕方.ナイスな一日でした.
ではまた.

2012/11/25に散歩.


千里ニュータウン情報館 南千里駅すぐ西「千里ニュータウンプラザ」2F
http://www.senrint-jyohokan.jp/index.html
佐竹台タイムスリップ館(公開終了)
http://senri50.com/c3108.html



より大きな地図で sanpo hokusetsu を表示

2012年11月19日月曜日

竹中大工道具館に数寄屋展を見に行ったよ 雨の神戸山手篇

さてさて港を後にして,生田神社横の東門筋をてくてくとのぼり


雨が再び強くなり

ようやくたどり着きました,竹中大工道具館.港からだと結構,歩いたな.


目印は建物の前の柱.法隆寺の柱を模してつくられたヒバの柱がでーんと建っています.

茶室の実物大構造模型もこしらえてありました.

こんな感じ.中にも入れます.


図録が大変すばらしく,数寄屋建築の作り方やディテール,名大工の列伝もありカラー図版もふんだんに入って500円とお買い得でしたよ.

ではまたそこらをぶらぶらしよかな.
おっ,この目の前に建っているのは栄光教会ではないですか.


神戸山手のシンボル的存在.

市電時代の栄光教会前.

「全盛期の神戸市電(下)」小西滋男他/ネコ・パブリッシング(2005)
この建物は阪神大震災で倒壊.設計:曾根中条建築事務所(1922)
現在の建物は2004に再建されたものです.

お隣は兵庫県公館.4代目兵庫県庁舎として建築されました.


設計:山口半六(1902)

先日もふもふ堂さんの原画展ポスターに使用されていた場所は多分ここ.


ちょっと建物をかわすと,ポートタワーがちらっ!

もふもふ堂さんのポスター

この角度だと諏訪山公園からの景色のでしょうか.


あっという間に陽は落ちて,靄にむせぶ町を駅へと向かうのでした.

2012/11/17に散歩

竹中大工道具館
http://www.dougukan.jp/contents/
数寄屋展 神戸会場は2012/11/18に終了.
次は名古屋会場に巡回. 11/23-12/28 トヨタテクノミュージアム.


より大きな地図で sanpo kobe を表示