2012年8月31日金曜日

神戸港で帆船を見たよ メリケンパーク〜旧居留地をぶらぶら

散歩はまず腹ごしらえから.サンプラザ地下のカレー屋さん,いっとっ亭.

猫様のペアがお出迎え.ビーフカレーを頂きましたよ.うまうま.

ではぶらぶらっと.大丸前交差点から鯉川筋を南へ.

鯉川筋から東(この写真では左)が明治開港後,外国人居留地となり今は神戸のビジネス街です.

銀泉神戸ビル. 住友銀行神戸支店として建てられました.


設計:長谷部鋭吉(1934).

住友銀行時代(1971/2)はこんな感じ.市電がガトゴト走っていた頃ですね.

神戸新聞総合出版センター「ひょうご懐かしの鉄道」(2005)

もう一丁浜側へ行くと神戸郵船ビル

この先すぐがメリケン波止場なんですが,ここに初代米国領事館があったのでメリケン波止場と呼ばれるようになったそうです.
設計:曾禰中條建築事務所(1918) 日本郵船神戸支店として竣工.

神戸郵船ビル前の横断歩道を渡ると,メリケン波止場への入口.


「神戸税関 萬國波止場」とあります.戦時中に敵性語排斥のために名称を変えていたそうです.こんど戦争になったら大変そうですね.

1959/12のメリケン波止場前交差点 かわいらしいSLですね.
その向こうの船着き場がメリケン波止場.

神戸新聞社「懐かし写真館 昭和の兵庫 あの日,あの時」(2006)

そのままずんずん行くと,フィシュダンス. 設計:フランク・ゲイリー(1987)
今年で25歳! いまもピチピチ?


そしてここはもうメリケンパーク! 旧居留地方向です.

赤い上下2層の道路は浜手バイパス.巨人が並んで肩と腰で支えているようにも見えます.

海王丸,いました! 美しい帆船です.

向いの新港第1突堤に停泊しています.メリケンから丁度よく見えますね.
9/1の11:00出航予定です. by 神戸市広報課(Facebook)
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=358788070864526&set=a.280521105357890.64184.278274305582570&type=1

ポーアイ方面の景色


メリケンパークの先端から南方向.関空,みさき公園あたりの方角でしょうか.
風が気持ちいい.

真横からの海王丸.


六甲山の方はもくもくでした.

人魚様も海王丸,見てたよw

ということで戻りましょうか.

ゆるーくカーブしてる浜手バイパスを下から.

向こうが先日散歩した,新港第1突堤.
頭に電波棟を載せた一番高いビルがNTTドコモ神戸ビルです.海軍操練所があったところです.

散歩なう:みなと神戸をよたよた行くよ 新港第1突堤から神戸税関
 http://sanponow.blogspot.jp/2012/08/1.html


メリケン地蔵尊

海岸通の東方向です.

この道の北(左)側が旧居留地.
右の歩道部分を臨港線が走っていました.

海岸ビル 設計:河合浩蔵(1918) 三井物産神戸支店として竣工


阪神大震災で被災し,再建した低層部に外壁を復元しています.

右が戦前の海岸ビル.突き当たりが神戸郵船ビル.

神戸郵船ビルには空襲で焼けて今は存在しないドームがあります.
今は道路を浜側にずらしてまっすぐ行けるようにしてしまっているので(まあその方が交通には便利ですが)このファサードがどーんって感じはあまり感じられないです.
神戸新聞社「神戸市電物語」(1971)

商船三井ビルディング
大阪商船神戸支店として建てられました.


設計:渡辺節(1922)

海岸ビル(左)と商船三井ビルの前を行く臨港線 1960年代

神戸新聞総合出版センター「ひょうご懐かしの鉄道」(2005)

昭和の神戸港 手前が新港第1突堤,奥がメリケン波止場.

毎日新聞神戸支局「六甲山系」(1963)
昭和35年1月から約半年の連載をまとめた本なのでその頃の姿.

この辺は大丸から歩いてもすぐなので,少し涼しくなればぶらぶらするのにいい所ですね.
ではまた.

2012/8/29に散歩


より大きな地図で sanpo kobe を表示

0 件のコメント:

コメントを投稿