2013年5月18日土曜日

青木をぶらぶら 阪神本線立体交差化工事篇 そして神戸市電

またまた随分前の散歩ですがw

ここは阪神本線,青木駅.
上りホーム西端から.高架化工事の為,少し北側にずれる感じで仮線になっています.

退避設備のある2面4線の駅です.
私が通学に使っていた80年頃は朝ラッシュに上り急行が特急を退避するのに使っていました.
今は区間特急の始発とタイガース臨,甲子園臨の待機とかだけかな.


東端から三宮方面をみたところ.

下りホーム西端から.少しだけ上下でホーム位置がずれています.

線路浜側では高架線が構築中.


西側には関西スーパー.

ホーム地下道.上りホームは階段降りてからぐるっと階段下を回るようにして


従来の通路(ちょっと床が黒いところ)に接続.


地下の改札内から見たところ.

阪神電鉄住吉・芦屋間の連続立体交差事業.

青木の地名の由来は青亀だったのですね.

ウィキペディアによりますと,ここから六甲山に上がっていった山腹にある保久良神社の祭神椎根津彦命が青亀の背にのってこの浜に漂着したことからきているそうです.

青木の歴史にも載っているよ.
http://www.warp.or.jp/~kiraku/


工事施工順序.現在は上から3つめの上下線とも仮線に移動済みの状態で南側に高架橋を作っています.

こんな感じ.


青木駅東踏切道.

青木駅の思い出といえば駅の北側の映画館ですね.70年代末頃までありました.エッチな看板が思い出ですw
ある日火事でなくなってしまってました.なんていう映画館やったかな.ちょっとググったけど出てこんかった.


北側の仮出口.

高架の完成予想図.


青木駅西踏切道.

かねがなりはじめました!


電車が行った後の踏切.

2013/1末の工事進捗状況


では近くをぶらぶらっと.

まっすぐ山手に向かう道.突き当たりはもちろん六甲山.

元質屋さんだったんでしょうか.マルイト.


小寄公園にちょっと寄ってこうかな.

むっ! なにやら向こうに電車のような物が!!

じゃーん! 知っててきましたw 神戸市電 楠公前行き 1155号.


敷石も市電当時のもののようです.阪神国道線のに比べたらちょっと小割りですね.


夕陽に輝く横顔.


神戸市電フォント! 子供たちによるボールの跡がw


神戸の市街電車は明治43年4月に生まれ,昭和46年3月に全部その姿を消しました.この電車は,市電の歴史でもっとも新しい型です.いたずらをせずに,よくかわいがってください.
よく考えると東灘区には市電の路線はなかったんですけど.


ちょっと調べるとここは元本山交通公園.私も小学生のとき校外学習で来たことがあります.自転車に乗って交通標識を覚えたりするところでした.

SLも保存されています.



八幡製鉄,四日市の石原産業で働いていたものです.

そんな公園を後にして,さらにぶらぶら.

お,本山駅の高架化工事も出来てきてます.輝く銀色!

本山駅南側にはタクシー乗り場.


曲面がすてきな待合室?

白塗りの壁にはうっすらと相互タクシー本山営業所.

相互タクシー営業所 by 西宮ブログ
http://nishinomiya.areablog.jp/page.asp?idx=1000061521&post_idx_sel=10808299
「相互タクシー営業所について」という論文もあります.



摂津本山駅の完成予想図を撮ったところでiphoneちゃんのバッテリーが気を失ってしまいましたw

ではまた
2013/3/3に散歩

以前の記事
深江をぶらぶら 阪神本線立体交差化工事篇


より大きな地図で sanpo rokko を表示

0 件のコメント:

コメントを投稿