2006年から行われていた阪神本線 芦屋-魚崎間の高架化工事.
下り線は2015/12/12に,そして上り線も2019/11/30に高架化しました.もうだいぶ日にちがたってしまいましたが,青木駅の様子を見にちょいと降りて見ました.
ホームは2面4線.
元町方.
梅田方.
高架下のコンコース.
改札方向.
高架下のコンコースには「東灘区と共に歩む阪神電車の歴史」パネルが設置されています.
さっそく見ていきましょう.
車両カラー展
阪神電車といえば赤胴車! まもなく現役車両がなくなります.
というかなんで変えなあかんの,としか思えません.
そしてこれも風前の灯,青胴車.
忌まわしきジャイアンツカラーの9300系.無くすとすればこれやろ.
阪神淡路大震災後のニューフェイス,5500系カラーも車両更新により減少中です.
厚化粧感が否めないリノベーションカラー.濃い青の部分が多くて暑苦しいねん.
増備中の5700系.これはちょい乗りシートとかいう座り心地の悪いシートがだめ.高さを変えたいんなら正規のシートを高さをかえてきちんと設置しろと言いたい.
時代をあらわすヘッドマーク
尼崎競艇臨時準急
ノンストップ特急 見たことないけど.
阪神特急といえばこの看板.
西大阪特急 これも見たことないけど.
センバツ特急 いつのまにか看板なくなってたんか.
梅田-甲子園,ノンストップ特急.
1985年,日本シリーズ.
震災復興看板 手塚治虫の火の鳥.
2003年 阪神タイガース,リーグ優勝.
阪神電車開業100周年.
阪神電車年表
出入橋から仮線で梅田へ 旧1形 1905年
阪神本線急行2両編成 301形 1921年
3011形 阪神本線特急運転開始 1954年
3501形 1958年
5201形 アルミジェットカー 1959年
神戸高速鉄道開通 高速神戸駅 1968年
東灘区歴史年表
青木駅 阪神本線開通1905年
本庄尋常小学校1920年
神楽新田駐在所 1928年
阪神大水害1938年
本庄国民学校1945年
東灘小学校1960年
国道43号開通 1963年
深江駅 1969年
東灘小学校1985年 25周年
神戸深江生活文化史料館25周年 2008年
青木駅 2019年 元町方の上下線の間に引き上げ線が新設された.
地上ホームで撮った多分最後の写真. 2019/1
ではまた.
2019/12に散歩.
・過去の散歩なうの記事から
深江をぶらぶら 阪神本線立体交差化工事篇
http://sanponow.blogspot.com/2012/09/blog-post_30.html
青木をぶらぶら 阪神本線立体交差化工事篇 そして神戸市電
http://sanponow.blogspot.com/2013/05/blog-post_18.html
阪神本線 芦屋-魚崎間高架化工事
2006/11工事着手.
2009/4/18 上りを仮線に移設.
2010/10/2 下りを仮線に移設.
2015/12/12 下りを高架化.
2019/11/30 上りを高架化.
0 件のコメント:
コメントを投稿