2014年7月29日火曜日

暑い京都をうかうか歩きました 車折神社あたり

おっ,何やら0kmポストが!

ここは阪急京都線桂駅.嵐山線の起点駅です.何やら,かわいらしい踏切もありますなあ.


往年の名車6300系も車庫でおくつろぎです.

ごしごし,きゅっきゅっ! 気持よさそうですな.


しばし待つと,やって参りました今日の6300系.

車内もリニューアルされてこの通り.


嵐山線をごとごとごとと松尾大社駅で下車.桂川を渡ってぶらぶらと.

暑いのに河原で楽しそうに遊んでおります,若いってすばらしい!


google先生の言う通りに来たらこんなに歩かされてしまいましたw
(左の橋の向こう側が松尾大社駅で目的地は右端の方w)


ということで京都嵯峨芸術大学付属博物館に「上村一夫の世界」展を見に来ました. (2014/7/27で終了)
なかなかよかったですよ! 何がよかったかは内緒にゃ!

上村一夫(1940-86) 「ヤングコミック」の表紙絵を担当.「修羅雪姫」「同棲時代」「悪魔のようなあいつ」などの作品.レコードジャケットや広告のイラスト作品多数.
「修羅雪姫」は梶芽衣子主演で映画化(1973),「悪魔のようなあいつ」は沢田研二主演でTVドラマ化(1975).
上村一夫氏本人も「寺内貫太郎一家2」(1975)などに俳優として出演.

さてと周りをぶらぶらしよかな.

さすが芸術大学,彫刻も暑さでぐったり,もうだめぽw

この大学の敷地は以前は筏を保管する為の池だったそうです.
桂川の嵐山から上流が大堰川,大堰川は丹波と京都を結ぶ重要な輸送路でした.


ちょいと行くと車折(くるまざき)神社.
平安時代末期の儒学者,清原頼業公(1122〜1189)を祀る.
社伝によれば,後嵯峨天皇が,牛車に乗ってこの社前を通ろうとした時,突然牛が動かなくなり,車の轅(引棒)が折れたことから,車折神社と呼ばれるようになったといわれる.
学問に効き,売掛金回収にも御利益があるんだって.芸能道の祖神といわれる天宇受売命を祀った「芸能神社」もありなかなか守備範囲が広そうです.

いかにも子供が落書きしそうな塀があります.

ヘ ヘイ ヘイ〜♫
というか既に何か描かれているような気もw

5分くらいあるくと線路が.煉瓦積みの水路に歴史を感じます.


柵も線路でできてます.


向こうのほうからのこのことやってきました,今日の嵐電!

嵐電車折神社駅.嵐山電車軌道として1910年に開業で,100年以上の歴史があるんですな.


ホームの正面に車折神社が見えます.

西院駅で下車し出発して行く嵐山行き電車をパチリ.


古そうな住居表示板.フジイダイマルのマークってこんななんだ.フジイダイマルは京都の地場百貨店.


頭上に注意が必要な物件は大体歴史がありますw

阪急西院駅は新京阪鉄道として1928年に京都側の終点として開業しました.この地下駅は1931年の大宮延伸時に完成.

京都のサグラダファミリアとも言われる有機的な柱の形状! (※注 誰にも言われてません)

轟音とともに特急が通過して行きます.


でも赦す.なぜなら涼しいから.西院駅のクーラーはパワフルです!


極ゆるやかな曲線を描くプラットホーム.

これでもかというくらい固定されてます.


そういえば昔(私が高校生の頃)は西院駅ではドアカットをしていたはず.多分このあたりがあとから増設された部分と思われます.

柱の形状が違います.柱が丸い方が新しいホーム.


とかなんとか言ってるうちに電車はさよなら京都. おっ,はるかかなたに特急が!

ではまた
2014/7に散歩



より大きな地図で sanpo kyoto を表示

0 件のコメント:

コメントを投稿