ga

2016年4月24日日曜日

神戸高低差学会FW 灘丸山公園,杣谷川から都賀川へ

神戸高低差学会FW 神戸高校,摩耶ケーブル下駅へ
http://sanponow.blogspot.jp/2016/04/fw.html からの続きです.

ここもまた川の始まり.五毛谷川.


貧乏川と五毛谷川のY字路


すりばち状の眺め.東から西を眺めたところ.
一番低くなっているところを貧乏川が流れています.


またしても川の始まり.箕岡谷川.

桜が美しく咲いていまいた.


箕岡小学校 円形校舎
中はらせん階段があって一方通行ルールだそうです.「なだだな Vol.33 2014.11」

「なだだな」は灘を知るための情報誌.バックナンバーはpdfで下記から読めます.
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/nada/miryoku/nadapdf/



灘丸山公園への階段です.

元は神戸製鋼グランドでした.私が前に来たのも神戸製鋼グランド時代だった気がします.

誠に良い景色です!

中央左の円形の建物が先ほどの箕岡小学校.その向こうの2棟のブラウンぽい高層ビルが六甲道駅前.
真ん中少し左の白い煙突が神鋼神戸発電所で灘区で一番高い工作物. 高さ150m.
右端に神戸中心街の高層ビルが見えます.

わんこ登場! ご機嫌です!!


何かがありそうな横穴を発見.子どもの頃なら絶対入ってみたなw

永峰砂防ダムが見えてきました.登り道っぽい傾斜.


みどりの聖域


どぼどぼどぼどぼ.

裏側はこんな感じ.



この日の最高点 184m


長峰坂
全長550メートルのこの坂は,区内屈指の傾斜度を誇り,通称「長峰坂」と呼ばれています.長峰坂は徳川道の一部でもあり,ここから北へ続き道は杣谷を抜け,摩耶山頂へ続くため,ハイキングコースとしても人気があります.
ものも言いようですw


カナディアンスクール跡地
現在スクールは六甲アイランドに移転し,跡地は介護老人保健施設などになっています.
W.M.ヴォーリズが設計の校舎だったのですね.下記URLに当時の写真が掲載されています.

カナディアンアカデミー by 神戸百景
http://www.city.kobe.lg.jp/information/public/online/hyakkei-tanjo/accompany/001-6.html



下り坂は足取りも軽やかです.

宇宙人の基地っぽい建物


悪魔に気をつける必要がありますw

路地階段.


坂道が坂道なだけにどんどんタクシーがやってきます.
急なところで傾斜11-13度ぐらいでした.

昔,中島みゆきの「傾斜」という歌がありまして,その中で腰の曲がった老婆が傾斜10度の坂道を登っていくんですが結構な坂道だったということがわかります.

魅力的な門扉.お留守でした.


下方に見える円形の施設は神戸市水道局の灘高層配水場.

素敵な洋館はロイ・スミス館 設計:清水栄二 (1936)

神戸大学で教鞭をとったロイ・スミス教授 にちなんで命名され,現在は外国人研究者用宿舎として利用されています.

ロイ・スミス館 by 神戸大学六甲台後援会
http://home.kobe-u.com/rokkodaifund/roy_smith_house.html
旧大谷邸(神戸大学ロイ・スミス館)by 近代建築Watch
http://hardcandy.exblog.jp/6594147/



道の真ん中に桜の木.木登りしたくなっちゃいます.

護国神社で休憩


徳川道の看板

幕末の慶応3年につくられた徳川道は石屋川畔から徳井・平野・高羽・八幡の各村を通ってここに至り杣谷を遡り森林植物園・鈴蘭台・白川・高塚山を経て明石の大蔵谷へと通ずる8里27町9間(約34KM)に及ぶ西国街道の付替道である.起点からここまでは村落の中を通る平坦な道だがここからはいよいよ山路となりコース中の難所と思われる杣谷へと入っていく.当時のこのあたりはすでに山中でありカナディアンアカデミーまでの急坂も山中と考えると納得できる.

徳川道は前にも少し東をちょっとだけ散歩した私のblog記事があるよ.短すぎて腰を抜かさないでねw
徳川道をちょっとだけ散歩 by 散歩なう
http://sanponow.blogspot.jp/2012/05/blog-post_08.html


魅力的なカーブの建物.

路地階段バス停 神戸市バス護国神社前.


杣谷川,六甲川の合流点.


ここから下流を都賀川というようです.うちの実家あたりでは大石川と呼んでいました.
時代or地域により違うのでしょうか.昔あった国道電車の電停名も大石川でしたな.

阪急電鉄都賀川橋梁.


橋脚が急流にも耐えるようびしっととんがってます.


阪急の土手沿いに六甲駅に向かって歩きます.

古写真にみる篠原の昔と今 by 神戸大学学術成果リポジトリ
2と3は今回のフィールドワークで歩きました.
2.篠原本町5丁目付近 豪華なお宅の浜側の石垣
3.篠原中町1丁目付近 阪急六甲駅手前(西側)で線路から1本山側に上がるところ.
12.に都賀川合流点付近の暗渠化工事の写真も.


ということで散歩したコース.大変楽しいお散歩でした.
企画,案内のお世話をして頂いた神戸高低差学会の皆様,どうもありがとうございました.

2016/4に散歩
ではまた.

2 件のコメント:

  1. 都賀川のあの「とんがり」、火野正平さんの「にっぽん縦断こころ旅」で
    思い出にされてた方がいました。
    正平さんがあっこでお手紙を読んでたのが放送されました。

    杣谷峠へ行った時にあの佐坊ダムを越えていきました。
    めちゃくちゃしんどかったです(笑)

    まさる

    返信削除
    返信
    1. 杣谷峠は結構急でしたね.行ったのははるか昔の子どもの頃ですがw

      削除