ga

2012年3月29日木曜日

阪神三宮駅 東口完成!

ということで昨日,早速散歩してきました.
さんちかから行くと先日まで行き止まり(左)だった奥に3/20通路が開通.

改札口もできてました(あたりまえ).

エスカレータを上がるとMint地下のスーパーKOHYOへ.めっちゃ便利やん.撤退した阪神(百貨店の方)があるときに改札口作っとけば良かったのにね.
JRやポートライナーへは近くなる気もするけどエスカレーターの導線が逆やし階段か.

地上出口もこんな感じ.


一方,2番線下り電車の停止位置を東にずらして,ホーム西側は囲われてしまいました.


裏から見るとホームがガリガリ削られてます.今折返し線の3番線が来年の春頃までにはあそこを通って下り線になる予定です.

東口に続いて西口の拡張も進んでいるようです.ちょうどこのあたりの上あたりかな.

そういえば西口の改札機がちょっと減ってたな.シブチン阪神.
では以前の写真もちょっこと.

3番線(折返し線)の降車ホームの解体が始まりかけた頃(2009/9).

ホームの解体が終わりガリガリの状態(2012/1).今は化粧パネルのとりつけが進んでいます.

0番線表示のある上り降車ホーム.ホームはまだありますがいずれなくなる予定(2010/1).

ではまた見にこよっと.

2012年3月27日火曜日

電車で淀川散歩したところ

今日はブログにグーグルマップを貼付ける練習w
リンクをHTMLで直接コピペすればいいのだね.

これは2年くらいまえに主に電車で淀川のいろんな所を渡ったところをiPod nano で撮ったもの.ポイントをクリックしたらYouTubeへのリンクがでるようにしといたはず.うまくいってるかな.


より大きな地図で usabon's Osaka video map を表示

2012年3月25日日曜日

昔の六甲あたり 市電筋,国鉄沿い

最近,昔の写真をスキャンしてiPadに入れるのに凝っています.そうすると懐かしい気持ちと今どうなっているのか比べてみたくなります.
こういうのは風景や建物の写真がいいんですが,大概かわいかった頃w の私や,家族達がどーんと大きく写っています.まあ普通そうなんでしょうね.

市電筋(現:山手幹線)の歩道は小さい頃からの遊び場.
三輪車に乗っているのは多分買ってもらった日です.覚えてはいないですが2歳の誕生日だそうです(1967).反対側の歩道にぼんやりですが角形の常盤木電停の標識柱があります.

これはもっと前でしょうか.母の肩あたりに当時走っていた市電が見えます.1歳半頃のようです(1966).

向きが逆ですがほぼ同じ場所でじいちゃんと(1967).この頃の散歩コースはまっすぐ東に行き,市電の車庫をみてから石屋川公園で遊んで帰ってくるというもの.
この石垣のお家はガソリンスタンドになり,それも閉鎖され先日解体が終わったところです.舗装されていたのでコインパーキングにでもなるのでしょうか.

象さんが万博会場へパレードして行ったのは1970年9月.阪神間の沿道では,どこでも話題になったと思います.市バスがちょろっと見えますがこの区間の市電は1969/3に廃止になりました.

この頃多分下水の工事で,後ろに見える南北の道をほじくりまくりでした(1972).翌年くらいに水洗化した記憶があります.ずっと向こうの方に六甲口の交差点にあった神戸銀行の赤い標識柱が見えます.

2012年の同じところ.道路の拡幅工事にあわせて電線を地中化するとかで,工事の為か街路樹も伐採されてしまいました.ガードレールのあった所に丁度,プラタナスの幹が伸びていました.



正月のたこ揚げには国鉄線路沿いまでいきました(1969).この頃,路地以外は大概舗装してありましたが,ここだけはまだ砂のままでした.

当時は高架前で新幹線は新大阪まででした.土手の上の線路を「月光」や「しおじ」が走って行きました.国電は全部旧国で快速の一部が113系で輝いて見えました.六甲道は通過だったとうのもありますが.
このすぐ後くらいに高架工事用の現場事務所がこのあたりにできました.

今のほぼ同じ場所.震災後高いマンションができ,戸建て住宅もほぼ3階建てになったので山並みが見えなくなってました(のでちょっと後ろから).

2012年3月24日土曜日

ウルトラマンで昔の大阪をみたよ

Gyaoでウルトラマン劇場公開版をやってたのをこないだみたところ.劇場版といってもTV放映分を3話つないだもの.その中で大阪ロケ篇は昔なつかしの大阪の町が登場.
調べてみると,1967/1/15放映の「怪獣殿下 後篇」.45年も前です.

話はとある南の島で発見した恐竜を万博展示用に,科学特捜隊が生け捕りにして空輸してくる話.途中で麻酔がきれ暴れだした恐竜を六甲山で落っことします.そっから地中に潜って,大阪の町に出没するという考えてみれば恐竜は全く悪くない話.その名前はゴモラ.


現地本部が大阪市内を見渡せる,大阪タワーに設置される.
朝日放送の大阪タワー.完成は1966年なのでできたばかりのロケですね.


赤い鉄橋は東海道線.当時はこのあたりは高い建物はほとんどないね.


阪神高速の堂島辺りのカーブ.梅田方面への最後のクネクネ.電電公社のパラボラが建ってる.

空港方面と環状線方面との分岐から中之島あたりを見たところ.



これは御堂筋かな? どのあたりなんだろう.

これは昔の大阪市役所.東側から見たところ.


中之島の東部.中央公会堂が映ってるね.堂島川の阪神高速の向こうの赤レンガは大阪高裁かな.

中央公会堂危うしw ゴモラのあんよ.


大阪城に向かうゴモラに相対する自衛隊.向こうにみえるのは市立博物館か.

隊員たちも大阪城にかけつけます.渡ってるのは極楽橋.


大阪城,危うし! です.

大阪タワー.夕陽を浴びるこういう終わり方よくありましたね.

おまけ.少年の家にあるラジオ.うちにもありましたなあ,こういうの.つぶれててよくみえないけどあのマークはきっとナショナル! 右はポップアップのトースターかな.昭和な団地の内部.

情報の録音はオープンリール.なぜかテーブルに埋め込まれて自動でアップしてくる仕様みたい.メモはリングファイルな昭和の科学特捜隊本部.