向こうに見えるグリーンな橋は灘橋です.
「灘区の東灘をぐるぐると」 http://sanponow.blogspot.jp/2015/05/blog-post.html で散歩しましたね.よく復習しておいてくださいねw
橋上駅となった灘駅からみた東海道線神戸方です.今日は灘駅から西の方へぶらぶらしましょかな.
駅すぐ西側の坂道を下ります.振り返って見たところ.奥に見える高架線は阪急神戸線です.
グリーンが繁殖しています.
東海道線をくぐる地下道です.
とうかい-464架道橋.昔は固有の名称があったはずですが最近はこういう無機的な通し番号名称に変更がすすんでいるようです.
さらに坂を下って行くと見えてきました,旧神戸臨港線.
現在は元線路があったところは遊歩道として整備されています.
煉瓦造の橋台.遊歩道化にあたって1mくらいかさ上げされているようです.
神戸臨港線は2003年に廃止となった貨物線で跡地の一部はここのように遊歩道となっています.
線路跡沿いに西に行ってみましょうかね.
一つ西の架道橋.
すこし幅広で堂々とした感じ.これで単線はもったいない.複線を想定された施工だったのかも.
「けたに注意」
橋台
この煉瓦造の構造物は,橋梁を支える重力式橋台で,発掘調査により,臨港鉄道建設当初(明治36年着工,明治40年竣工)のものであることが明らかになりました.
臨港線付近の地図
見通し不良区間の標識
橋本架道橋
神戸港駅方
南側
東側
北側 緑の山並みが見えます.
東灘信号場側
なんとなくやはり築堤には複線分のスペースがあったようです.
遊歩道の橋梁の左側に見えているのは古い橋台のようです.
遊歩道のコンクリート橋台は廃線まで使われていたもので竣工は1970年と比較的新しいものです.
阪神国道架道橋
国道南側の歩道から見るとこんな感じ.
架線柱も残されています.
こちらの橋台も1970年の竣工です.
航空写真を見比べてみましょう.
撮影:1964/05/09
撮影:1972/05/03
1964年と1972年の間で架道橋が浜側に架け替えられているのがわかります.
阪神国道(国道2号)などの道路の拡幅のためだったのでしょうか.
見比べると1964年には阪神国道に市電の線路(この区間は1968/4に廃止)があったり,1972年には阪神高速神戸線が完成していたり高度成長期の変化がわかります.
すぐ浜側の近くに脇浜乙女塚の碑と祠.脇浜町3丁目.
脇浜乙女塚の碑(脇浜天王塚古墳)by 散策とグルメの記録
http://seiyo39.exblog.jp/21834785/
脇浜町にも古墳があったんですね.処女塚,東西の求女塚は知ってましたけど.
阪神高速神戸線の浜側あたりでしょうか.
日本香料薬品脇浜工場.
玄関庇の上にちょっと格好いい飾りがついてました.
なにやら面格子のようなコンクリートが鎖でしばられていました.
阪神国道を横断する架道橋.
葺合架道橋の橋台. 1970-5.
少し臨港線から離れて,
このS字道路は,神戸市電最初の開業区間(1910/4/5 兵庫駅前-春日野)でした.
そのまま西へ歩いていくと,阪神高速生田川出入り口.神戸で働いてる頃は毎日のように使ってました.下から見るのは初めて.
生田川沿いを海へ.
生田川尻で夕焼け.
三菱倉庫
「たばこのむな」
三井倉庫(東から)
左の青い屋根の倉庫とその右の倉庫の間を臨港線が通っていました.見えますよね,貨物列車が!
青屋根の倉庫はいかにも線路がありましたっていう感じの面取りですな.
第5突堤への線路が延びていたところ.
三井倉庫
そんなところに神戸市交通局中央営業所を発見.
ひっそりと佇む神戸市バス三井桟橋バス停.
神港倉庫.やはり鉄道曲線を感じさせる形状の倉庫.
第4突堤,この先は神戸大橋を経てポートアイランド.
1981/4/1/現在 神戸港駅配線略図 google+が合成してくれました.
ウィキペディアによると神戸市バスの中央営業所ができたのは1994年なのでそれ以前の配線図です.
神戸市バス中央営業所 by ウィキペディア
1984/2の国鉄ダイヤ改正でヤード継走式輸送が全廃となり,遊休地化した貨物駅スペースの有効利用のひとつだったのでしょうか.
神戸港駅の記憶
撮影:1984/04/13
航空写真は国土地理院,地図・空中写真閲覧サービス http://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do より.
2015/6に散歩.
ではまた.
1907 明治40 神戸臨港線 灘信号所-小野浜(後の神戸港)開業
1928 昭和03 神戸臨港線 小野浜-湊川開通 神戸市内高架化に備え客貨分離
1931 昭和06 神戸市内高架化 灘-鷹取 複線 三ノ宮駅現在地に移転
1934 昭和09 吹田-須磨電化 六甲道駅,元町駅など開業
1937 昭和12 複々線化 東灘-兵庫
1970 昭和45 橋本,阪神国道,葺合架道橋架け替え
1981 昭和56 東灘操車場が東灘信号場となる.東灘信号場 - 神戸港駅間電化.
1984 昭和59 国鉄貨物ヤード継走式輸送は全廃
1994 平成06 神戸港駅内に神戸市バス中央営業所開設
2003 平成15 神戸臨港線廃止 東灘-神戸港
0 件のコメント:
コメントを投稿