とそのすぐ左に見える鉛筆型のビル.ここには昔,神戸市の中央市民病院がありました.実は私が生まれた場所でもあります.
ちょっと時間があるので久しぶりに行ってみよかな.
やってきました神戸市バス,布引停留所.
向かいに見えるのはかつての交通局布引車庫,今は神戸芸術センターとなっています.
元々市電の車庫でしたが,市電が石屋川へ延長されてからは車庫が石屋川に移り,以降は市バスの車庫として使われていました.赤レンガの建物でした.
これが生田川.
1871年に神戸中心街・居留地の水害対策で付け替えられ,新生田川とも呼ばれています.加納宗七が工事を請負い,埋立て跡地を落札して区画整備し,町名も加納町と名付けられています.
神戸っこはそんなことを小学3年生くらいに教わります.
今wikipediaで知りましたが,加納宗七という人は天満屋事件で襲撃に失敗して追っ手から逃れて開港直後の神戸に来て事業を始めたんですね.
そこから見上げると間近にとんがりビルが.1988年に当初はダイエー系の新神戸オリエンタルホテルとして開業しました.
今はANAクラウンプラザホテル神戸.ホテルの名前は変わっても併設している劇場の名前は新神戸オリエンタル劇場のままです.
このあたりはタクシー乗り入れ用のロータリーがあったあたり.
今はすっかりホテル施設となっており人通りは程々にあります.
市民病院時代の写真.「神戸市立中央市民病院50年史」神戸市立中央市民病院(1978).こんな感じでしたなあ.
市電が走っていた時代.手前が生田川,奥が市民病院.
「神戸市電と花電車」奥田英夫/神戸新聞総合出版(2010).
敷地の山側は六甲山を抜けて行くトンネルの入口.新神戸トンネルと山麓バイパスです.
病院時代は南の建物が外来病棟で奥が入院病棟.私は子供の頃は結構病弱でしょっちゅうここに通っていました.入院してたときは窓から鳩にパンの耳のエサをやるのが楽しみでした.あの頃は静かな山ばかりが見えていました.
もうこの季節,あっという間に夕闇になってきますね.
三ノ宮駅方面に向かうフラワーロード.この道が元の生田川だったところです.
三ノ宮駅から北上してきた道がここでカーブして東,石屋川方面へ曲がっていきます.
昔よく乗ったバス停.
布引時代の市民病院の写真はポーアイに移転して30年以上になるのであまりさがしてもないようです.
下記の一番下に1959(昭和34)年頃との比較写真がありました. by 関西の鉄道今昔
http://www.geocities.jp/yabuubu/konzyaku2.html
これから元町の方へ行こかなと.今は地下鉄が便利?
地下鉄新神戸駅の3番線は折り返し用の行き止まりホームです.市営なのはこの新神戸駅以南で1,2番線のみ北の北神急行線(谷上方面)へ乗り入れます.
ホーム北端には使われていないなぞの階段があります.
三宮で海岸線に乗り換えてみなと元町駅へ.改札外乗り換えですが初乗り運賃で行けるので,まあ便利かな.
でも昔はバス1本で行けたからその方がラクチンやったかも.
みなと元町駅をおりると旧居留地・海岸通の絵が飾ってあります.
「居留地海岸通風景」C.B.バーナード(1878)
すぐ北の元町商店街をちょこっと行くと海文堂書店.
もふもふ堂イラスト原画展「懐かしの昭和KOBEの風景」を見に来ました.
2012/11/11までです.
懐かしの市電時代の神戸の絵葉書を何点か買いました.
トアロード南端,うどんの力餅あたりとかめちゃ懐かしいのがありました.
ポートピア時代の神戸も既に懐かしい.イラストの方が写真より記憶に近い感じ.
そんな感じで,私の生まれた町,布引と元町をぶらぶらしてきました.
blog読者サービスw 生後7日の私!
神戸中央市民病院にて
ではまた.
2012/11/10に散歩.
もふもふ堂
http://mofumofudo.com/index.html イラスト原画展 2012/11/9-11 神戸元町・海文堂書店2Fギャラリーにて
urlをtwitter友達のまさるさんに教えてもらいました!
布引中央市民病院前のイラストもありました↓
http://mofumofudo.com/kp07_r_2_lb.jpg
より大きな地図で sanpo kobe を表示
こんにちは
返信削除私もここで生まれました。
ポートアイランドに移転した
市民病院も去年役目を終えましたね…
時代の流れです。
こんにちは〜
削除そうだったんですね.もう兄弟も同然ですねw
市民病院はどんどん遠ざかって行きますね.うちは今も母のつきそいでときどき通っています.