正面に見えまするは京都府庁.
今の配置はこんな感じ.先ほどの格調高い建物は中央の旧本館です.
早速接近しましょうかね.車寄せ.
玄関部,中から外をみたところ.
床.
正面の階段.
建物はロの字型となっており,階段部には中庭に面して大きな窓が設けられているので明るい感じ.
アーチ.
アカンサスがモチーフとなって各所に用いられています.
この京都府庁旧本館は1904(明治37)年竣工のレンガ造の建物で1971年まで府庁本館として使われていました.設計は松室重光.創建時の姿を留める現役の官公庁建物だそうです.
正倉院とかどうなの? と思ったのですけど,あれは東大寺の倉だったんですね.深く考えるのはよしましょう.
知事室.
腰壁.
暖炉部.
シャンデリア.
窓枠に経てきた年月を感じます.
気分は今から緊急会議にゃ!
諸君! 今日集まってもらったのは,他でもないバルコニーで発見された黒色竹とんぼの件じゃ!! (注 個人の妄想です)
できたころの様子.
往年の八代亜紀のような白塗り.
回廊の左右にある階段はこんな感じ.
窓からの明かり.
北側から中庭越しに玄関部を見たところ.
外観はおいしそうな紅茶ケーキ色.
1F中庭に面した回廊部.
中庭に降りていく階段.
中庭に大きめのクリームコロンのような石像がありました.
豊臣秀吉が建造した五条大橋の橋脚であると考えられますだって.
中庭は七代目小川治兵衛の設計.
お! 何やら地底に下りていく階段を発見.
では,さっそく行ってみよう!!
階段は煉瓦を積み上げてつくられていました.
煉瓦の丸まり具合に時の流れを感じますね.
下までおりて横を向くと目の前に鍵のついた扉が.
やはり私のように探検を試みようとする者がいるからでしょうかw
禁煙の貼り紙の跡が.ここに隠れて煙草をふかしてたんでしょうかね.
旧本館の北には旧議事堂があります.
議事堂部の回廊.
内部.
議長席.
議長視線.
ご静粛に!!w
2Fは傍聴席です.
階段部の下を通して座席にはスチームで暖房が施されていたそうです.
夏は暑いので窓を全開放して固定しておく為の金具です.
京都は暑くて寒いですからね.
高さも格調も高い格天井.
何かが議場を見ています.
これだけの格式を感じさせる建物はやはりここで交わされる討論の格調を高めたい一心からと思われます.すばらしい器を造って,すばらしい世の中を作っていただきたいものです,昔も今も.
できた頃の議事堂の内観写真.
この旧議事堂は1905〜1969年まで議事堂として使用されました.設計は松室重光.
時間がぎりぎりで外観を撮っておくのを忘れてしまいましたので,ここで名ドラマの一場面から.
旧議事堂側,北側の車寄せです.
「853〜刑事・加茂伸之介」(2010) 寺脇康文主演の刑事ドラマでした.
ということで,旧本館東側には京都府警察本部庁舎.
全国の警察本部庁舎の中で最も古い本部庁舎らしい. 1927竣工.設計:京都府営繕課.
庁舎は新築移転が決まっています.今後の成り行きが注目ですね.
同じく「853〜刑事・加茂伸之介」の場面から.
後ろに菅原大吉,富田靖子の姿も.
加茂伸之介は最終回で舞鶴海岸署に左遷されていきシーズン2はありません,今のところ.残念.
さてさて,建物を堪能してお別れに歓びながら熱い握手を交わしました.
ではまた.
2015/3に散歩
0 件のコメント:
コメントを投稿