ga

ラベル 伊丹 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 伊丹 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年12月8日土曜日

秋のいいお天気の日に伊丹を散歩したよ

とある秋の一日.

お,空を登って行く飛行機を発見.気持ちのいい散歩日和.

紅葉してました.


国有財産 桜.

ということでここ伊丹市立博物館へやって参りました.

今日は酒造家小西新右衛門家展(2012/11/25終了)を見に来ました.

小西家は伊丹で創業した代表的な酒造家.
本格的に酒造に着手したのは慶長期(1596-1615)頃のようです.
江戸へ酒を運ぶ途中,雪をいただいた富士山の気高さに感動し,銘酒「白雪」の名をつけたと伝えられています.

小西家は酒造業にとどまらず伊丹の町の政治,経済,文化に大きな役割を果たしてきました.
幕末維新期の新聞,雑誌も数多く収集されており情報収集能力の高さが示されています.


明治期には鉄道の建設も尽力し,まず山陽鉄道(現在の山陽線等)の発起にかかわり,次に川辺馬車鉄道会社を設立.現在のJR福知山線です.

伊丹の町のミニチュア.
今度この町なかをぶらぶらしてみたいな.


館内には国鉄伊丹駅の模型が展示されています.

当時の写真も.こんな感じやってんな.


昔の航空写真.ほぼ全市域あるようです.これは伊丹本町付近.阪急伊丹駅は高架になるときに少し北西に移ってるんですね.

白雪の半纏.


外に出るときれいなお月様がでていました.

2012/11/24に散歩.


より大きな地図で sanpo hanshin を表示

2012年9月6日木曜日

伊丹の昆陽池をぐるっとしたよ

とある日曜日,さて今日はどこに散歩行こかな.
適当に電車に乗って,とことこと.あの白い塊は何かいな?


ご飯中のコブハクチョウでした.

ということで阪急伊丹駅,徒歩20分くらいの昆陽池へ来ていました.
昆陽池は阪神間では著名な,渡り鳥の観察地でもあります.
野鳥の観察ブリッジで,しばし鳥を観察.

ちらっと目が合ったら,くるくるっと回って近づいてきてくれました.



ふがー!

鴨ちゃんもいたよ.


プリケツ可愛ゆし.

もくもくとした空を飛行機が飛んで行きます.


もう一つの池には鯉がたくさん泳いでました.

おっさんの嗜み,タオルを振りかざし鯉を呼び寄せると,引き続いて亀さんが上陸してきてガン見されました.

しかし,ふと横を見ると,

殺到!
亀の視線の先にはフェンスにもたれてストレッチをするおっさんがいました.負けた,おっさん力で負けましたw

という間にすっかりいい夕方.


夕暮れの公園内で猫様発見.



公園の猫様はマイペースで,私の横を歩いていかれました.


帰りには塚口駅で奇麗なお月さまも見ることができ,気持ちのよい散歩でした.
ではまた.

2012/9/2に散歩


より大きな地図で sanpo hanshin を表示